気温が下がり冬の準備を整える時期になりました。
特にバイクユーザーの方は、毎年防寒対策に頭を痛めているのではないでしょうか?
僕はバイク通勤歴が20年近いので、冬の防寒対策は一通り試してきました。
今回はそんな経験からたどり着いた、バイクに乗る際に最も重宝する防寒対策の必需品とおすすめの防寒対策をご紹介します。
バイクの防寒対策
私は20年くらいバイクに乗っているのですが、冬の時期は本当に寒さが辛くて、様々な防寒対策を試してきました。
そこで出た1つの答えは、冬でも快適にバイクに乗るための防寒具には、ある程度お金をかけたほうがいいということ。
ちょっと良さそうだなと思って安物を買っても、防風、防水などの性能は高くないのですぐに買い換える事になります。
逆に、ある程度高価なものは性能もよく、長く使えるので結果的に安く済みます。
今回は私が愛用していて、おすすめできるアイテムをご紹介していきます。
ハンドルカバー
原付バイクの手の防寒には、ハンドルカバーをつけるのが1番効果的です。
ただ、ハンドルカバーのイメージは『ダサい!!』、『おじさんやおばさんがつけるもの!!』といったマイナスイメージばかり・・・。
確かにハンドルカバーはダサいです。若者には特に敬遠されます。
ただ、1つだけ僕が許せるデザインのものがあります。
それがこのハンドルカバー。
バイク/ハンドルカバー/バイク用 ハンドルカバー/防水/防寒/ リード工業 KS-209 全4色 バイク用 ハンドルカバー バイク用/ハンドルカバー/スクーター用/ハンドルカバー/防水/防寒/KS-209/バイク/ハンドルカバー
|
コンパクトでおしゃれじゃなですか?
これだと、中が軍手のような手袋だけだとしても寒くないのでおすすめです。
これが唯一、僕が許せるハンドルカバーで、バイク用品店では大人気。
若い方でも付けている方が多いです。
手袋(グローブ)
ハンドルカバーに抵抗がある人はやはり手袋ですよね。
手袋を買ったものの、あまり暖かくなく、度々買い直しているという声を聞きます。
手袋を買う時のアドバイスとしては、大型のバイク用品販売店でバイク用の物を買うか、スノーボード用のものを購入するようにしましょう。
ただ、こういったジャンルの手袋も防寒レベルは様々。
少し値段は高くなってしまいますが、素材に『ゴアテックス』を使用しているものが性能は高いです。
購入のポイントは手に付けてみた感じ、手袋自体が肉厚でふわふわしているものがいいですね。
私は現在、下記のゴアテックスのものを使っているのですが、風も通さないので快適です。
あまり、ふわふわ過ぎるとウインカーの操作などが難しくなってしまいますが、かなり中綿のボリュームを感じるくらいのほうが防寒性は高いです。
☆【ROUGH&ROAD】RR8701 ゴアテックス ウインターグローブ メンズ レディース ツーリング 手袋 秋冬 防寒 防風 寒さ対策 防水 透湿 ラフ&ロード ラフアンドロード ラフロ 【バイク用品】
|
防風ジャケット
バイクに乗る際の上着に1番必要とされるのは、防寒ではなく防風。
風を通さないというのがメチャクチャ大事です。
そこでおすすめしたいのが、この防風パーカー。
スポーツ用品店の『ゼビオ』で購入しました。
値段も5000円程度でそんなに高くなかったと記憶しています。
現在着ている、コートやジャンバーの下にこの防風パーカーを着てみてください。
風を通さないので寒さが軽減されるのが分かると思います。
この商品だけでなく、現在ではスポーツ用品店などに冬のトレーニング用として防風シリーズがあるので試してみるのもいいですね。
ユニクロでも同じような防風パーカーを売っていたので、次回はユニクロのもので性能を試してみたいと思います。
この防風パーカーとN3Bコートを着れば真冬でもほぼ寒さはしのげますよ。
ヘルメット
真冬でも半キャップのヘルメットをかぶっている人を見かけます。
僕もずっと半キャップを使用していましたが、これは絶対にシールド付きのジェットヘルメットに変えるべきです。
今ではおしゃれなバブルシールドが付いているものもあるので、外見的には問題ありません。
そして何よりジェットヘルメットに変えると、ほとんど寒さというものを感じません。
★ジェットヘルメット上位ランキング獲得商品★ 送料無料 ジェット ヘルメット ダムトラックス バブルビー (DAMMTRAX BUBBLE BEE) 全5色
|
僕も初めてジェットヘルメットに変えた時に衝撃を受けました。
今までマフラーやネックウォーマーを重ね付けしてたのは何だったんだろうと・・・(笑)
冬でも半キャップを被っている人には、ジェットヘルメットへの変更をおすすめします。
防寒パンツ
上着、顔の防寒ときたので次は足の防寒。
これはバイク洋品店で売っている防寒パンツを買うのが1番いいです。
私が使用してるのは、バイク用品店『ナップス』で買った、ブリッジのオーバーパンツ(防寒パンツ)。
値段もそこそこで、暖かいのでかなりおすすめです。
さらにブーツカットになっているのでシルエットが良く、値段以上の性能とデザインとなっています。
これは今まで購入した防寒グッズの中でも本当にコスパが良くおすすめです。
これと、ヒートテックを組み合わせれば防寒対策はバッチリです。
同じものが売ってなかったので、一応類似品を載っけておきます。
【只今在庫あります!】ナンカイ オールウェザー オーバーパンツ 防寒 SDW-8108
|
まとめ
今回ご紹介したのは、実際に僕が色々試してみて、今現在も使っているものなので自信を持っておすすめできます。
真冬の極寒の中をバイクで通勤しなければいけない過酷さは僕も身にしみて分かります。
少しでも参考になればと思っていますので、良かったら試してみてください。
僕の冬の防寒対策は基本的にこの組み合わせで、5年くらいを過ごしています。
関連記事⇒ワークマンのイージスがバイク乗りの最強の防寒着!!防風効果も◎!!