「モグニャンに危険な成分は含まれてない?」
「安全性は大丈夫?」
「猫に良くない添加物が使われてたりしないかな・・?」
あなたはモグニャンが猫ちゃんにとって安全なフードなのか疑問を持っていませんか?
ネット上の口コミや評価って、どういう状況の人が書いているか分からないのであてにならないことが多いですよね?
うちは実際にモグニャンを与えているのですが、飼い猫の調子はよく、健康上の問題は何も起こっていません。
原材料をチェックしてみても安全性が気になる材料は使われていないので、とてもいいフードだと思っています。
今回は、モグニャンは安全なキャットフードなのかを詳しく解説していきます。
購入を迷っている方は参考にしてみて下さい。
↓今なら初回半額でモグニャンをお試しすることができます。↓
モグニャンの安全性について
原材料の品質はどうなの?
モグニャンはヒューマングレードと呼ばれ、人間が食べてもOKな材料が使用されています。
この時点で原材料の安全性は問題ありません。
主原料は63%を占める白身魚。
この割合がプレミアムフードと呼ばれる由縁で、原材料の1番最初に「穀物」などと表記されている安いキャットフードとは違います。
モグニャンの主原料:原材料は使用されている量が多い順に記載されます。
その他の材料は
- サツマイモ
- 豆
- サーモンオイル
- ひよこ豆
- レンズ豆
- ヒマワリオイル
- フィッシュスープ
- ミネラル
- ビタミン
- ビール酵母
- オリーブオイル
- アマニ
- アルファルファ
- バナナ
- リンゴ
- クランベリー
- カボチャ
- ダンデライオン
といった感じです。
半分以上が白身魚なので、他の材料は腸の調子を整えたり栄養を補うために組み合わせられている感じです。
ペット先進国で衛生基準の厳しいイギリスの工場で作られたものを直輸入しているので、やっぱり安心感が違います。
安いキャットフードになると、腐っていたり、病気で死んだ動物の肉や食べるべきではない部位が粉砕されて混ぜてあったり、想像するのもおぞましい材料が使われていることもあるそうです。
なので、素材の品質という点では安全性が高いです。
危険な添加物は使われてない?
そして、安いキャットフードとプレミアムフードの違の大きな違いは「添加物」。
猫の食い付きをよくするために香料を使ったり、防腐剤を使っているキャットフードはたくさんあります。
有名な高級フードの中にも『BHA』や『BHT』と呼ばれる、発がん性が指摘されている酸化防止剤を使っているものがあります。
もちろん、モグニャンはこういった人工保存料は使っておらず、酸化防止剤にはミックストコフェロールと呼ばれる天然の成分が使用されています。
また、着色料や香料も不使用です。
穀物でかさ増しをしているキャットフードは猫の嗜好性を高めるために香料などを使用することがあります。
しかし、モグニャンは原材料の半分以上が白身魚なので、素材の香りだけで猫ちゃんの食欲をかき立てることができます。
袋を開けると海にいるような魚の香りがするのですが、うちの猫はこの香りが大好きなようです。
モグニャンの悪評について
いろいろなサイトを調べて、私は結構気に入ったモグニャンですが、ネット上にはもちろんマイナスの意見もありました。
ただ、マイナス様子の強い口コミや評判は、飼い主側の努力で解決できることが多かったので、私はあまり気になりませんでした。
モグギャンを食べない
モグニャンは「食いつきが良い」と謳われていますが、中には食べてくれない猫もいるようです。
ただ、これは個体差があるので当たり前の話。
猫は細かい変化にも敏感な動物なので、どんなに素材がいいキャットフードだと言っても気に入らないことはあるでしょう。
ただこれは、モグニャンに限らずキャットフードを切替える時にはよく言われる話。
前のエサを混ぜながら少しずつ変えていったり、トッピングをするなど工夫してあげることで改善します。
というよりも、従来のキャットフードから徐々に移行してあげることは基本なので、このやり方をすれば「食べない」ということはないような気がします。
パッケージが1種しかない
モグニャンは1.5kgのパッケージのみ。
多頭飼い用に大容量(で少しお得に)にして欲しい、などの要望の声もあるようです。
まあ、これはサービス的な問題なので何とも言えませんが、「1.5kgなんてすぐになくなってしまうじゃないか~」という場合は、定期コースでまとめ買いすれば問題はありません。
定期コースだと最大20%もお得になり、玄関まで配送してくれるので私としてはいいことづくめです。
ウンチが臭くなる
「モグニャンを食べたらウンチが臭くなった」という評判な口コミも目にしたのですが、正直私は「ウンチが臭いのってそんなに悪いこと」って思いました。
タンパク質の多い食事をしたらウンチが臭くなるのは当然のこと。
また、変な消臭成分などが入っていない証拠です。
うちもモグニャンに切替えた時に「ウンチがいつもより臭うな」と思ったことはありました。
ただ、それは最初だけで、2~3日すると気にならなくなりました。
たぶん、急にタンパク質の多いキャットフードに切替えたので、最初は消化器官の負担が大きかったんじゃないかと思います。
段々と慣れてきて、うんちの匂いも普段と変わらなくなったので、好転反応のようなものだと思って気長に様子を見てあげると良いと思います。
モグニャンを実際に食べさせてみた感想
うちの猫のモグニャンの食いつきはこんな感じ。
喉をゴロゴロ鳴らしながら一生懸命モグニャンを食べているすめしをみて、私まで幸せな気分になりました。
飼い主として出来る限りのことをしてあげているという満足感も感じます。
気に入ってくれたようでで一安心です。
モグニャンの評判に「好みの激しい猫も喜んで食べてくれた」という口コミがあったのですが、ウチのすめしの反応をみるとその通りだと思いました。
関連記事→モグニャンの食いつきってどう?ペルシャ猫(シニア)に与えたリアルな口コミ!
そして、先程もお伝えした通り、最初はウンチが臭くなりました。
ただ、これはタンパク質を多く含んでるためなので想定の範囲内。
逆に、「本当に白身魚をたくさん使っているんだろうなぁ」と好印象でした。
うんちが臭くなったとはいっても最初だけなので問題なしです。
モグニャンを半額で購入する方法
モグニャンは公式ページかAmazonでの購入になるのですが、実は、初回半額でお試しできるキャンペーンを行っています。
初めてモグニャンを購入する人は、このキャンペーンを利用すれば最安値でモグニャンが購入できます。
『まずは飼い猫が気に入ってくれるかどうか試してみたい』
という方はこのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
初回半額にするには定期コースで申込む必要がありますが、猫ちゃんが気に入ってくれなければ1回でも解約することが可能です。
解約も会員ページから簡単にできるので安心です。
→モグニャンの定期コースのキャンセルは本当に簡単?1回でも解約できる?