最近、愛猫の健康を考えてキャットフードを評判のいいモグニャンに変えました。
モグニャンは白身魚を主原料にしたグレインフリー(穀物不使用)のキャットフードで、なかなか良いお値段がします。
なので、買ったは良いけど「すめし(猫)」が食べなかったらどうしようという不安がありました・・・。
ただ、結論を先にお伝えすると、その心配は全く不要でした。
今までのキャットフード以上にバクバク食いついています(笑)。
正直、私が思っていた以上にモグニャンの食いつきは良かったです。
今回はペルシャ猫(もうすぐシニア猫の仲間入り)にモグニャンを与えた感想を紹介するので、「キャットフードをモグニャンにしたいけど食いつきが心配・・・」という方は参考にしてみて下さい。
「モグニャン」は日本の企業が企画して、ペット先進国のイギリスで生産されているプレミアムフード。
原材料の63%以上が白身魚でできていて、猫に必要なタンパク質が豊富なのが特徴です。
もちろん、材料は人間が食べれるレベルの「ヒューマングレード」。
猫の体に不要なもの、負担になるものを徹底的に排除し、「グレインフリー」「添加物不使用」にこだわっています。
なので、猫ちゃんにの健康を第一に考えて、「少しでも良いものを食べさせてあげたい」という飼い主さんにおすすめ。
小麦にアレルギーを持っている子や、軟便や下痢や便秘などうんち問題に悩んでる子にも試してみてほしいフードです。
今回は私がモグニャンを試した感想、原材料や評判について、実際に与えている方のインタビューまで詳しく紹介します。
モグニャンの評価とおすすめ度は?
最初にお伝えしたように、モグニャンは『グレインフリー+人工添加物不使用』。
原材料の品質にもこだわっているので、安心して猫ちゃんに与えることができます。
モグニャン | |
---|---|
![]() |
|
原産国 | イギリス |
価格 | 3,960円 (1.5kg) |
特徴 | 食いつきを重視した無添加のキャットフード。 |
アレルギー持ちの猫ちゃんも安心!穀物不使用のグレインフリー。 | |
アンケートに答えた獣医師さんの88%がおすすめしたいと回答。 | |
クランベリーで下部尿路にも配慮。 | |
キャンペーンを利用すれば初回半額で購入できる。 |
毎日食べるキャットフードって、体への影響が計り知れないですよね?
うちも以前は小麦などの穀物や人工添物もバッチリ使用しているお安めのフードを与えていたのですが、健康に長生きして欲しいので、キャットフードをモグニャンに変更しました。
その結果、毛艶が良くなって元気いっぱいに猫生活を満喫しています(笑)。
後で詳しく解説しますが、モグニャンは海外のプレミアムフードを研究して作られているので品質について言うことはありません。
原材料についても、猫ちゃんの体に良いものだけを使っているので安心できます。
という訳で、当サイトのおすすめ度は星5つです。
10点/10点満点中 | ||
---|---|---|
![]() |
||
メイン食材はお肉(魚)? | ◯ | スケトウダラ |
小麦や大麦を使ってない? | ◯ | |
とうもろこしなどの穀物は不使用? | ◯ | |
人間が食べれる品質の食材? | ◯ | |
ミール不使用? | ◯ | |
安全性の気になる材料を使ってない? | ◯ | |
人工保存料は使ってない? | ◯ | |
尿路対策は? | ◯ | クランベリー |
獣医のおすすめはある? | ◯ | |
その他の加点ポイントはある? | ◯ | 全年齢対応 |
さらに、食いつきの良さも高ポイント。
お魚本来の香りが食欲をそそるようで、初めてあげた時は袋を開けた瞬間から食い気味にがっついてきました。
値段は安い部類ではありませんが、品質の高さを考えるとコストパフォーマンスは良いフードと言えます。
お魚好きな猫ちゃんで、穀物・添加物不使用のフードを探しているのであれば、ぜひ試してみてほしいキャットフードです。
モグニャンを与えた感想をレビュー
初めてモグニャンをあげた時は「ちゃんと食べてくれるかなぁ〜」と、かなりドキドキしながらご飯の準備をしました。
モグニャンの口コミの中には、「全く食べなかった」、「うちの猫には合わなかった」という評判があったので、正直、ちゃんと食べてくれるかメチャクチャ不安でした。
ただ、この心配は意外な形で裏切られることになりました。
一応、うちのすめしの自己紹介をするとこんな感じ。

チンチラシルバー(♀) 6歳です。
少食で食にあまり貪欲ではないタイプです。
モグニャンの食いつきはこんな感じ
お待ちかねのモグニャンデビュー。
見慣れないパッケージに興味津々。
そして、結果は…。
・
・
・
袋を開けた瞬間から飛びついてきて、頭を突っ込むほどの熱狂っぷり!
すめしは普段から食に貪欲ではないので、正直、このはしゃぎようには私も驚いてしまいました。
お皿に入れた瞬間からバクバクと。
こちらが嬉しくなってしまうほどの食べっぷり。
下記の動画が初めてもぐにゃんを食べるすめしの姿なのですが、食いつきはとても良好です。

いつもと違うご飯でテンション上がっちゃった。
魚の良いニオイがたまらなかったよ!

大金はたいて(ウチにしては)良かった…
モグニャンを食べない時の対策方法
ところが。。。
なぜは2日目になると、あまり食が進まなくなってしまいました。
ちょろっと食べてはぷいっと離れるの繰り返し。
最初の食いつきで喜んだだけに、ショックは大きかったです。

なんでなの、、、昨日はあんなに…

昨日はノリで食べたけど、冷静になったら突然の変化についてけなくて…
さすが猫様。なんとも気まぐれ・・・。
はい、すみません。
新しいエサに変える時は、前のエサからちょっとづつ移行していくのが鉄則。
あまりの食いつきの良さに、私がこの掟を無視してしまったのがいけませんでした。
やはり、キャットフードの移行はいきなりではなく、少しずつというのがポイント。
ホームページに書いてある通りに、前の餌と混ぜながら与るとだんだん食欲を取り戻していきました。
1週間後にはモグニャンだけでも今まで通りのペースで食べるように。
ホント、一安心です。
よく考えてみると、これまで添加物いっぱいのジャンクフードばかり食べていたのに、突然、オーガニックで健康的な食事を与えられるようなもの
人間で例えると、マックばかり食べてた人にいきなり薄味の和食を出すようなものなので、そりゃあ戸惑いますよね。
という訳で、キャットフードをモグニャンに切り替える時は、セオリー通りに今までのキャットフードに少しづつ混ぜて行くという方法がベストです。
モグニャンにしてからの変化
では、キャットフードをモグニャンに変えてどんな変化があったのか?
いいエサを与えているんだから少しくらい目に見える変化がほしいですよね?
結論から言うと、健康状態は何の問題もなく、ウンチの状態もとても良いです。
そして、それに加えて毛艶が良くなってきたような気がします。
モグニャンに切り替えてすぐには毛並みの変化は分からないですが、3ヶ月くらい経って、「そういえば毛がふわふわになったなぁ〜」という感じ。
表現がちょっと難しいのですが、ふわふわと言うか、前と比べて手触りがよくなりました。
なので、やっぱり良質なタンパク質を摂るというのは本当に大事なことなんだと思います。
- 良質なタンパク質(白身魚)を使っている
- 猫が消化するのが苦手な穀物を使っていない
- 人間が食べられる品質の原材料を使っている
というのは大きいですね。
何と言っても真剣に猫の健康のことを考えて作られているというのが一番。
健康のことを考え、猫が病気にかかるリスクを減らしてくれたり、元気に長生きしてもらうためにできること!と考えたら、決して高すぎるキャットフードではありません。
お友達の猫がモグニャンを試した感想
1匹のネコの感想だけだと物足りないかもしれないので、お友達の猫ちゃんにもモグニャンを試してみてもらいました。
最初は友達も「きちんと食べてくれるか心配」だったそうですが、「最初の心配は何だったのか・・・」というほどの食いつき。
わりと好き嫌いの激しい猫ちゃんらしいのですが、いつもと比べてずっと短時間で食べきってしまったそうです。
食べ終わった後の体調も良好で、猫たちもとても満足しているとのこと。
という訳で、2匹の猫ちゃんのモグニャン体験レビューも見てみましょう。
猫の食いつきや反応にちょっとびっくり
モグニャンを受け取ったその日、うちの猫は満腹状態。
何を食べさせても喜びそうになかったので、とりあえず袋だけ見せてみました。
すると、初めて見るものだからなのか興味津々。
袋のにおいをかいだり、顔をごしごししたりと、なんだかご機嫌な様子です。
私の鼻ではわかりませんでしたが、猫には袋越しでもモグニャンのにおいが分かるようです。
そのうちに袋をかじり始めて、中身が気になってしかたないと目で訴えてきました。
さすがは高級フード。
この反応に期待が高まります。
そして数日後、ほどほどにおなかがすいていそうな時間を見計らって、モグニャンを与えてみました。
袋を開けると、白身魚の良いにおいがします。
何かおいしそうなものがもらえると気付いて、猫がわらわらと寄ってきます。
2匹いるので、1匹25gずつで分けて与えました。
健康に配慮したフードはどうしてもおいしくないイメージがあって、しっかり食べてくれるかが心配でした。
うちの猫は好き嫌いが激しいので、過去には1粒も食べずに拒否し続けたフードもありました。
しかしそんな心配は完全に無用(笑)。
お皿を置いた瞬間からガツガツと食べ始めました。
いつも大食いの猫は、半分くらいまで食べて満足しました。
小食でやや偏食気味の猫は、意外なことに、7割以上一気に食べてしまいました。
その後も2匹で時々やってきては食べ続け、2時間程度で食べ終わりました。
ちょい残ししていますが、普段は完食するのに半日かかることもあるので、驚きの食いつきです。
食後の便や健康状態は?
これまでは、おいしく食べきったフードでも、一晩でおなかを壊してしまったことが何度かあったので、便については少々心配でした。
しかしその心配もまた無用で、いつものペースでしっかりトイレに入りました。
下痢をしたり、便秘をしたりということもありません。
元気いっぱいで過ごしています。
これまでのフードと違ったところ
私は普段、高級フードではないフードを2種類混ぜて与えています。
その2種類に行き当たるまでは長い道のりがありました。
おなかを壊したりまったく食べてくれなかったり、試行錯誤の連続でした。
今でさえ、気分が乗らないときはなかなか食べてくれません。
こんな状態なので、高級フードなんて試しても無駄だと思い、今まで与えたことはありませんでした。
しかしモグニャンは、初めて見た瞬間からおいしいものだと認識してくれ、高級フード=おいしくないというイメージが払拭されました。
もう3日間何も食べていないと言わんばかりの勢いで食べてくれました。
猫がたくさん食べてくれると、私も嬉しい限りです。
それから、食いつき以外にも意外なメリットがありました。
モグニャンは粒が丸っこくて小さく、さらさらしているのですが、小さい粒なので猫が噛んだときに口からこぼれず、お皿の周りが汚れません。
よく口からぼろぼろとフードをこぼす猫ですが、モグニャンでは一度もこぼしませんでした。
普段は砕けた粒が粉状になって散らばることもあるのですが、モグニャンは掃除の必要がなかったというのも嬉しい誤算でした。
〜〜ここまでがお友達の感想〜〜
1食分だけだったので長期的な効果は分かりませんが、うちの猫と同じように「食いつき」に関してはかなり良い事が分かります。
愛猫が美味しそうにご飯を食べている姿を見ているのは飼い主として最高の幸せです。
他の飼い主さんの口コミや評判は?
では、モグニャンの評判はどんな感じなのでしょうか?
他の飼い主さんの口コミもご紹介しておきます。
実際にモグニャンをあげている飼い主さんにインタビュー

猫ちゃんの種類、年齢、性別を教えて下さい。

三毛猫のメスで3歳です。

モグニャンを購入されたきっかけは何ですか?

ネットでおすすめされていたからです。

気に入っている点やおすすめできる点を教えて下さい。

白身魚が高タンパク質でヘルシーで食いつきもいいです。
猫の健康に安心なグレインフリーで炭水化物としてサツマイモを使っています。
サツマイモは消化もよく、また食物繊維もしっかり摂取することができるので毛玉対策にもなります。
あと、赤ちゃんからシニアまで、すべての年齢期のネコに与えることが出来るキャットフードというところも気に入ってます。

悪い点や改善してほしい点はありますか?

まずは、日本国内の店頭では取り扱われていない点です。基本的に公式サイトでしか売っておらず、イギリスから輸入するため、すぐに買えないのがデメリットだと思っています。

他には?

1.5kgのサイズしか販売されていないので、保存する際は湿気たり品質が落ちないように保管する必要がありますよね。
あと、賞味期限が3ヶ月と非常に短い点です。人工の保存料を使用していない分、他のフードに比べて保存できる期間は短いところもちょっと気になります。

キャットフードに求めるものはなんですか?

とにかく質重視です

モグニャンはどんな猫ちゃん、何を重視する飼い主さんにおすすめですか?

健康で長生きしてもらうためにも毎日の食事はとても重要です。モグニャンは無添加で、品質は他のキャットフードと比べてかなり高いので、アレルギー持ちの猫ちゃんや三毛猫や純血種、子猫を飼っている方は一度ためしてみてください。
市販のキャットフードよりはるかにモグニャンの方が食いつきが良いです。
うちはツヤツヤの毛並みに体質改善することが出来ました。
また、子猫には動物性タンパク質が豊富なキャットフードが重要になってきます。
一度に多く食べれない子猫には栄養価が高い新鮮な動物性タンパク質が豊富なモグニャンはとてもありがたかったです。
これらのメリットから多少価格が高くてもモグニャンはオススメです。

ありがとうございました~。
モグニャンの評判を利用者の口コミでチェック
次に、twitterやインスタグラムの口コミを集めてみました。
twitterでの評価
日に日成長している我が家のおてんば姫のリリーちゃんちなみにご飯は無添加のモグニャンというキャットフードです☺️ pic.twitter.com/OWZZhVQgKV
— ようちゃの小さな家族たち (@WaraDoraGoAzRin) 2018年8月3日
毎晩、ゴハンを食べに来るクロちゃん!
いつもお魚とモグニャンです!
タップリ食べて、お代わりもします。お皿は毎晩使い捨て! pic.twitter.com/NKV7uypklY
— しまねこ (@shima_neko_nya) 2018年8月4日
モグニャンって言うキャットフードは美味しかった、あとカナガン(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”
— 春雨カワウソ コミケ1日目、2日目 (@harusame_68) 2018年8月2日
猫ちゃんたちのフードを見直そうと思ってモグニャン注文してみた!なかなかまだ慣れないみたいだけど、これからいっぱい食べてくれるといいなあ(^ω^) pic.twitter.com/Nv4cfw1cZs
— るうちゃん➳✩⡱ (@rouchan02) 2018年8月2日
ぽこ太郎にあげているご飯についてご質問をいただいたので、お答えします!
ご飯はモグニャンという市販では売ってないやつです。穀物類が入ってなくてカロリー低めかつ美味しそうなものをと探してここに行きあたっています税抜3,960円とお高めですが、健康第一!うま次郎も好きみたいです😊 pic.twitter.com/MW2nfgM8D2— しぃや@スコスコぽこ太郎の飼い主 (@Pokotaro_Shiiya) January 25, 2020
今日はモグニャンの日
下痢もしてないし日替わりカリカリ るしに好評です。
目指せ5kg#猫好きさんと繋がりたい #ねこ #ねこのきもち #ねこのいる生活 #るし #マンチカン pic.twitter.com/WD4VVKJhq8— まみたぁ@消滅したい (@mami_tar) December 4, 2019
最近食欲が無い外猫さん
モグニャンあげたら食べました♡
もしかして美味しいのしか食べなくなってる❓ pic.twitter.com/QeOcQMn4Rl— まめすけ₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛ (@Nyaruneko28) November 4, 2019
えーっ!モグニャンキャットフードにハート形のフードが入ってたあ~«٩(*´꒳`*)۶»❤ハート型のフードが入ってますよ的な事どこにも書いてないんだけど…
大福さんがこれからも愛に溢れた人生を歩んで行けますように🐱❤❤❤#モグニャン
#ハート型 pic.twitter.com/6sAmXPyih8— 大福なのかも (@ameame_watao) December 9, 2018
ノルウェージャンは大きくなるとは言われてましたが、たった2ヶ月でこんなに大きくなるとは。。
たくさん運動してたくさん食べてたくさん寝て、モフモフでたくましい体つきになってきました☺️
お気に入りのフードはモグニャンです✊🏻#猫 #ノルウェージャン#猫好きはRT pic.twitter.com/6gSCh0GXV9
— SHO@働き方改革。 (@ash05227) September 27, 2018
モグニャンに変えたらがっついてます笑 pic.twitter.com/eGdbB2xTQn
— ひま☆猫アカフォロバ100% (@himahimahima429) September 16, 2017
インスタグラムの口コミと評判
モグニャンを総合的に評価!
そもそもグレインフリーって何?
よく聞く「グルテンフリー」は小麦を使っていないことですが、「グレインフリー」とは、穀物不使用ということ。
小麦はもちろんのこと、お米やとうもろこしなど雑穀全般を使っていません。
肉食動物の猫は本来、穀物はほとんど食べる必要がないので消化しにくく、アレルギーの原因にもなります。
にも関わらず、スーパーなどで売られている安価なエサには、カサ増しの為にたくさんの小麦や穀物が使われています。
こういったキャットフードは人間の都合を優先して作られていますが、猫の栄養バランスや本来の食事を考えて、消化に良く体に優しい材料で作られているのがグレインフリーのキャットフードです。
着色料などの添加物は使ってない?
肉食動物である猫は、たんぱく質をしっかり摂らなくてはいけません。
モグニャンは白身魚を63%も使っているので、良質なタンパク質という点では全く問題がありません。
次に、気になる安全性ですが、猫にとって危険な材料は使われていません。
香料、着色料、人工保存料は不使用。
もちろん、「ミール」と呼ばれる何処の何を使っているかわからないよう材料も一切使用していません。
うちの場合は、モグニャンに変えてから下痢や軟便をすることがピタリとなくなりました。
あとは、毛玉を吐く回数も急激に減ったので、今までは安いエサにたくさん入っていた穀物や添加物などで消化不良を起こしてたのかもしれません・・・。
モグニャンの原材料を詳しくチェック
では具体的には、モグニャンにはどんな材料が使われているのでしょうか?
原材料を詳しくチェックしてみましょう。
白身魚63%、サツマイモ、豆、サーモンオイル、ひよこ豆、レンズ豆、ヒマワリオイル、フィッシュスープ、ミネラル、ビタミン、ビール酵母、オリーブオイル、アマニ、アルファルファ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、ダンデライオン
特に気になる「不要なもの、体の負担になりそうなもの」は見当たりません。
ここで一番惹かれたのは「白身魚」は動物性たんぱく質の中でもチキンやサーモンと比べて、アレルゲンになりにくいということ。
サーモン、ニシン、マグロなどのいろんな魚類をミックスせずに「白身魚(スケトウダラ)」に絞っているため、アレルギーのリスクがグッと減ります。
なので、猫ちゃんが何かしらのアレルギーで悩んでいる方におすすめです。
全年齢対応!子猫やシニア猫(老猫)もOK
モグニャンはオールステージ対応のキャットフードなので、子猫にもシニア猫にも与える事ができます。
動物性たんぱく質が多いので成長期の子猫にもピッタリです。
シニア猫(高齢)は脂質を控えることが大切ですが、モグニャンは白身魚を使っているため高タンパクで低脂質。
消化に時間がかかるとされる穀物も使ってないので、シニア猫にも与えられます。
エサをコロコロ変えると猫ちゃんのストレスや負担になってしまうので、オールステージ対応で量を調整しながら末長く付き合えるというのも大きなメリットです。
実店舗購入できる?販売店はどこにあるの?
モグニャンはペット用品店などには売っていません。
私も気になって探してみたことがあるのですが、どこのお店にも置いてありませんでした。
それもそのはず、モグニャンは通販のみの販売なのです。
「ふぅん、通販だけか…」と最初は残念に思ったのですが、それにはちゃんとした理由があるようです。
通販に専門にすることで流通コストを最小限にして品質を管理できること。
添加物不使用で賞味期限もそんなに長くないので、これはとても大事なことのようです。
(とは言っても未開封なら18ヶ月、開封後でも3ヶ月は持ちます。)
ロスを出さないためにも賢いやり方で、結果的には私たち消費者のためになっているのか!と納得しました。
あと、単純にキャットフードって重いので、宅配で持ってきてもらえると助かるし、通販専門っていうのは理にかなっていると思います。
amazonや楽天でも買える?
通販のみで販売しているというモグニャン。
『ポイントが貯まる楽天や送料無料で使い慣れたamazonで買いたい!』とか、『もっと探せば公式サイトより安くで売ってるんじゃないかな〜』と思ったりもしますよね?
実際のところ、楽天やその他のECサイトでの取り扱いはありませんが、amazonで販売はしています。
・・・が、公式サイトから購入することと比較して、全くお得でも何でもなくむしろ「損」とも言えますので、オススメはできません!
何となく、探せばちょっとでも安くで出品してそうなものですが、こればかりはいくらリサーチしてみても、公式サイトからの購入が1番お得でした。
【関連記事】
→Amazonで買うのは損!モグニャンを送料無料で購入する方法!
モグニャンにした場合の年間エサ代はいくらかかる?
『プレミアムフード=高い』というイメージもありますが、年間ではどれくらいかかるのか?
ただ高いと決めつけるだけでなく、冷静にいくらくらいかかるのか計算してみました。
うちの3㎏のメス猫ちゃんにモグニャンを1年間与えるシュミレーションをしたところ、1年間でかかるキャットフード代は約4万円。
12ヶ月で割ると1か月分は3,400円、365日で割ると1日110円程度です。
あれ、、、結構安い。。。ですよね?
これまで1袋1200円(1ヶ月分)くらいのエサをあげていたので、その差は1日70円くらい。
2日に1本、ペットボトルのジュースを我慢すればいいくらいの金額です。
ペットの病気の半分以上はエサが原因であるいう専門家もいるくらいなので、わずかな金額の差で大切な猫ちゃんが元気に長生きしてくれる可能性が高まるなら、安いものじゃないでしょうか?
定期購入にすればお得
キャットフードはずっと買い続けるものなので、少しでもお得に買いたいですよね?
そこで、自分の失敗も踏まえて購入方法について、徹底的に調べてみました。
公式ページで購入する場合は【単品購入】と【定期コース】があるのですが、お得に買うには【定期コース】がおすすめ。
私はちゃんと調べずに取り合えず…と【単品購入】をしてしまったのですが、送料もかかり損したなぁ。とちょっぴりショックでした。
「定期コースはもしもの時の解約とか面倒そうだし・・・」と億劫がらずに、お得な方法を選部のが賢い選択です。
解約方法は簡単?しつこく引き止められない?
では、定期便をやめたい場合は簡単に解約できるのでしょうか?
解約方法が気になるところですが、モグニャンはものの1分で簡単に解約できます。
方法は2つ。
- 会員専用のマイページからの解約
- 電話からの解約(株式会社レティシアン:0570-200-012)
マイページからなら24時間できるし、ほんと1分で完了します!
電話でも、よく化粧品や通販商品でありそうなしつこい勧誘や引き止めなどは無いようです!(ホッ)
商品の発送前に解約することが必要ですが、「3袋以上買ってから」などの縛りもないので安心です。
購入は公式ページがお得
モグニャンはネット販売のみなので、ペットショップなどでは販売されていません。
ただ、価格も3,960円とそれなりのお値段がするので、少しでも安く購入したいですよね?
そこで、最安値はどこなのかを探してみると、公式ページから買うのが一番お得でした。
定期コースで3袋買えば価格が15%OFFになって送料も無料。
1袋あたり3,366円(税別)で購入できます。
定期便はいつでも休止できるので、まとめ買いをしておくほどお得になります。
キャットフードはペットショップやホームセンターで買うと荷物になるので、定期便にしておけば買い物の負担も減ります。
さらに、2万円以上購入すれば20%OFFになるので、多頭飼いなどでまとまった個数が必要な場合にも、公式ページからの購入がお得で便利です。
すめしのお気に入りのモグニャン。
わたし的にはかなりおすすめなので、キャットフード選びに迷っている方は試してみて下さい。