ブリティッシュショートヘアのトイレのしつけって大変?
トイレに失敗してじゅうたんやソファを汚されるのだけは避けたい。
猫を飼う前にはこんな悩みがありますよね?
私もブリティッシュショートヘアを飼う時はしっかりと躾(しつけ)ができるかどうか不安でした。
ただ、実際に飼ってみるとトイレなどもすんなり覚えてくれて、ほとんど手間はかかりませんでした。
今回はブリティッシュショートヘアのトイレのしつけに関して解説するので、これからブリショーを飼おうと思っている方は参考にしてみてください。
ブリティッシュショートヘアのトイレのしつけって難しいの?
結論からいいますと、ブリティシュショートヘアのトイレのしつけは簡単に出来ます。
猫ちゃんは、もともと綺麗好きな動物。
もちろんブリティッシュショートヘアもこの特徴を持っているので、トイレは比較的簡単に覚えてくれます。
うちの猫の場合はトイレを2つ置いてあげただけで、オシッコとウンチを分けてするようになりました。
「本当に?嘘でしょう?」と思われるかもしれませんが、猫のトイレのしつけはそれほど難しくはありません。
ただ、トイレが汚いと猫ちゃんはトイレ以外の場所でウンチをしてしまうので、トイレの掃除をこまめにする事は必須。
トイレが汚い状態が長く続いた場合は、今まで身についたトイレのしつけが水の泡になってしまうので掃除だけは気をつけるようにしましょう!
では、子猫の時期に1版最初にのトイレを覚えさせるにはどうすればいいでしょうか?
これは1つだけポイントがあるので、うちで実践した方法をご紹介します。
まず、トイレを設置して柔らかいクッションと汚れても良いタオルを敷いて、その上にトイレシートを設置してあげます。
そして食事後、2時間間隔で猫ちゃんをトイレの上においてお腹と肛門周りをマッサージしてあげるとウンチが出やすくなります。
ティッシュを細長く丸めて肛門の周辺を刺激してあげると効果的です。
こうやってトイレの場所でウンチをさせることで、「トイレをする場所はここ」と覚えさせることができます。
トイレ失敗対策とは?
しつけが出来て順調にトイレでウンチをしてくれていたのに、他の場所で粗相をしてしまう。
頻度は多くありませんが、時にはこんなこともあります。
そんな時は原点に戻って原因を調べてみる事で、トイレのしつけの仕直しが出来ます。
下記の要素をチェックしてみて、必要であれば状況を改善してあげましょう。
- トイレが汚いまま放置してないか?
- 猫に過度なストレスを与えていないか?
- トイレの場所を変更していないか?
万が一、飼い猫が粗相してしまった場合は、まず最初にトイレの汚れと設置場所をチェックしてみましょう。
トイレが汚れているのは完全にNGで、場所が変わっていたり近くに猫が落ち着かない家電などがある場合も粗相しやすくなります。
トイレを失敗した後に猫を怒っても、時間が経っていれば猫は何に関して怒られているのか理解することができません。
なので叱るのは逆効果。
それよりも粗相した場所を徹底的に掃除して消臭し、トイレを綺麗に掃除してあげればまたトイレを使用し始めます。
長時間留守にしたりしてストレスが溜まると、当てつけのように粗相する場合もあるので、その時はストレスの原因を取り除いてあげることを心がけましょう。
まとめ
ブリティッシュショートヘアのトイレのしつけの仕方は、割と簡単に出来ます。
トイレを清潔に保つ事で、猫ちゃんも快適にオシッコやウンチをしてくれるようになります。
トイレ清掃をする事で、衛生管理や健康管理もすぐにできるので、一石二鳥と言ったところです。
もし、トイレに失敗したとしても決して叩いたり、蹴ったりしないで下さい。
当然、その結果ストレスを抱えてしまい、余計にしつけが出来なくなってしまいます。
トイレに関してはいつも綺麗な状態にしておく事を心がけましょう。