これからブリティッシュショートヘアを飼おうと思っている。
どんな特徴の猫なのか詳しく知りたい。
猫を飼う前は、その猫の性格や特徴、かかりやすい病気などが気になりますよね?
そこで今回は、実際にブリティッシュショートヘアを飼って思ったこと、そして、ブリティッシュショートヘアの性格や特徴を解説したいと思います(あくまでウチの猫の場合です)。
これからブリティッシュショートヘアを飼おうと思っているのであれば参考にしてみて下さい。
ブリティッシュショートヘアの特徴
ブリティッシュショートヘアの特徴として最も知られているのが、毛色であるブルー(灰色)と鼻の低さ!
目の色は、ゴールドが主流です。
毛質は他の種類の猫より短く、ふわふわとしているので毛布を触っている感覚があります。
パッと見はブサカワに見えるブリティッシュショートヘアですが、これがたまらないという方が多いようです。
ブリティッシュショートヘアの食事について
ブリティッシュショートヘアはとにかく食べるの大好き!
うちの子の場合は、ご飯を与えれば与えた分だけ食べてしまいます。
そのためエサを与える量や回数の調整が必要。
太りやすい体質なので朝夕の2回の食事にしています。
朝は7時・夕方は19時など、時間指定をして与えると健康管理や観察の目安になります。
ブリティッシュショートヘアの標準体重は3~5キログラムがベストと言われています。
この体重を維持できるように食事量と運動量を調整しましょう。
運動量が多い活発な性格
ブリティッシュショートヘアはとにかく良く遊ぶ猫で、運動量はとても多いです。
じっとしているのが苦手なのか、単に落ち着きがないのか見分けがつきません・・・(笑)。
うちの子は段ボール箱やビニール袋で遊ぶのが大好き。
時には、テーブルの上に乗ってコップの水をこぼしたり 袋を破ってスナック菓子を出してしまうイタズラ好きな一面もあるので、お菓子類は蓋の付いたケースに入れておくようにしています。
一人でおもちゃで遊ぶことも大好きですが、飼い主さんが一緒になって遊んであげると遊び疲れて良く眠ります。
鳴き声
ブリティッシュショートヘアは鳴き声はあまり大きな方ではありません。
ただ、扉が閉まっていたりゲージから出たい時には、鳴き声が大きくなります。
甘えん坊な性格で抱っこはさせてくれる?
「猫を飼ったら、抱っこしたり膝の上に乗せたりしたい。」こんな夢を持っている方も多いと思います。
ただ、ブリティッシュショートヘアは基本的には撫でられたり抱っこされたりするのは好まない性格だと思います(あくまでウチの猫の場合です)。
気分屋で甘えてくる時もありますが、ずっとベタベタ触られるのはあまり好きではないようです。
もちろん個体差はあると思いますが、ブリティッシュショートヘアはツンデレで気分屋という、本当に猫らしい性格をしている猫だと感じます。
ブリティッシュショートヘアの健康と衛生管理
健康で暮らすためには、猫も人間と一緒で健康診断を受けさせることが大切です。
きちんとした健康診断は動物病院でしか受けられませんが、飼い主さんが出来る健康管理もあります。
耳掃除や目やに取り。
歯磨きや爪切りなどの最低限出来る事はしっかりとチェックしてあげて下さい。
トイレのしつけ
ブリティッシュショートヘアは比較的簡単にトイレのしつけができます。
うちはトイレを2つ用意しているのですが、きちんとウンチとおしっこで使い分けています。
最初に場所を覚えさせたら、粗相をすることはほとんどありません。
こまめにトイレを掃除して綺麗にしておけば、トイレ以外の場所で用を足してしまうということはないので、この点は比較的楽です。
まとめ
ブリティッシュショートヘアは活発で気分屋という、とても猫らしい特徴を持った種類の猫。
うちの子の場合は「よく食べ、よく遊ぶ」という言葉がぴったりです。
イタズラ好きで遊ぶのも大好きですが、甘える時はしっかりと甘えてくれます。
ただ、こちらが「よしよし」と歓迎モードになっていても、突然「ぷいっ」とどこかに行ってしまうという猫らしい行動も良くあります。
トイレなどもしっかりと覚えてくれるので、賢くてあまり手のかからない猫がかいたい人にはピッタリだと思います。