プレミアムキャットフードと呼ばれるものには、色々な種類があります。
しかも『プレミアムフード』の定義が決まっている訳ではないので値段や原材料は様々。
穀物を使っていないグレインフリーのものや、人間が食べられる素材を使ったヒューマングレードなど、それぞれの特徴があります。
ただ、あまりにも種類が多いと、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね?
そこで今回は、私が愛猫に与えているキャットフードや、猫雑誌のキャットフードランキングの実験結果も参考にプレミアムフードの中でもおすすめのものをピックアップしてみました!
プレミアムキャットフードの種類が多すぎてどれを選んだらいいか分からないというあなたは、まずはこの中からキャットフードを選んでみてください。
おすすめのプレミアムフード3選
オリジン 6フィッシュ
オリジンは健康面、嗜好性でパーフェクトとも言われる老舗のプレミアムフードのブランド。
正規品 ORIJEN オリジン 6フィッシュ キャットフード 1.8kg 【猫/アダルト/キャットフード/シニア】
|
ネコ雑誌「ネコDK」のキャットフード辛口採点簿2018の評価ランキング※でも高評価の商品です。
(※低価格帯からプレミアム価格までオールジャンルのドライフード24種を15匹の猫ちゃんに食べさせて、食べた総量で「食いつき」を評価したもの。)
上記の評価ランキングでは24商品の中で「美味しさ」の得点が3位と言う優秀さ!!
魚にとことんこだわり、原材料の75%〜80%を魚類が占めています。
こうなると、ほぼ魚ですね(笑)
生産国 | アメリカ |
---|---|
特徴 | カナダ産の6種類の天然魚を使用 |
カロリー | 100gあたり406kcal |
価格 | 1.8kg 6,804円 |
10gあたりの価格 | 34.3円 |
カロリーが高めなのと値段は可愛くないのがちょっと気になりますが、グレインフリーで着色料や防腐剤も使用していないので、品質についても申し分ないです。
オリジン 6フィッシュの評判と口コミ
ウチはオリジンの6フィッシュを混ぜはじめたんですけど珍しく食べてくれました‼︎🌟
オススメかもしれないです٩( ‘ω’ )و— どむ (@domu_exotic) 2017年8月6日
ロイヤルカナン フィーライ ヘルス ニュートリション インドア
こちらは病院などでもおすすめされることがある超有名フード。
プレミアムフードの中でもやや安価な方です。
ロイヤルカナン フィーラインヘルスニュートリション インドア 7+(1.5kg)【ロイヤルカナン(ROYAL CANIN)】[ペットランド]
|
評価ランキングの「美味しさ」の項目では堂々の1位!
嗜好性の高さで知られるようなキャットフードにも勝ったのはスゴイです。
生産国 | フランス |
---|---|
特徴 | 肉類(鳥、七面鳥)を使用 |
カロリー | 100gあたり375kcal |
価格 | 2kg 3,402円 |
10gあたりの価格 | 13円 |
プレミアムフードと言われていますがグルテンフリーやグレインフリーではありません。
フードの表面に嗜好性の高いコーティングが施されているので、プチ「プレミアム」くらいの感じですが、品質、嗜好性の高さ、価格のバランスは素晴らしいです。
さすが大手ブランドといった感じです!
ロイヤルカナン インドアの評判や口コミ
メインのロイヤルカナンインドア
ずっーとこれメインで伽羅も花梨も
今のとこ大きな病気せず飽きずに食べてくれてるんだけど。病気は歳取ってから出てくるだろうし( ・᷄ὢ・᷅ )
アイムスは今回だけにしようかな?
原材料とかこだわりだしたらきりないんだけどね〜 pic.twitter.com/5G8tQU8NMf— なお (@kyaranyanko) 2018年5月21日
猫博士によると、猫エサによってかなりウンコの匂いの強烈さは変わります。ウェットフードほど臭くなる。我が家はロイヤルカナン(インドア)なので驚くほど臭くない。
— ムサシ小隊長 (@Musashi_aub) 2018年5月8日
今朝の朝食の風景。ミュウちゃんの体重が減っていて心配なので、今日のレトルト(パウチ)は黒缶にしてみました。よく食べています。そういえば、ロイヤルカナンのインドアはよく食べてる。単に好き嫌い❓#リトルキャッツ出身 #にゃんくる pic.twitter.com/U8WKVO3bf8
— nyahpoco (@nyahpoco) 2017年9月6日
モグニャン
そして最後に紹介するのが、うちのすめし(愛猫)も大好きなモグニャン❤️
モグニャンはペットフードを輸入販売している日本の会社がペット先進国のイギリスの工場で作っているプレミアムフードで、私の中の「プレミアムフード=食いつきが悪そう」と言うイメージを一新してくれました。
生産国 | イギリス |
---|---|
メイン食材 | 白身魚(スケトウダラ)を使用 |
カロリー | 100gあたり374kcal |
価格 | 1.5kg 3,960円 |
10gあたりの価格 | 26.4円 |
メイン食材に白身魚を63%も使用。
それ以外の使用している食材も野菜やフルーツなど私たちの身近にあるものばかりで、まるで手作りフードのような印象です。
もちろんグレインフリー(穀物不使用)で、消化にも優しいです。
ヒューマングレードで人間も食べれるクオリティとのことで、1粒つまみ食いしてみましたが、魚の香りと味が香ばしく、スナック菓子みたいで普通に美味しかったです。
お魚のいい匂いもポイントが高いですね。
うちのすめしは、開ける前の袋に顔をスリスリ。
開けたら袋の中に顔を突っ込む始末…。
猫は嗅覚で食欲を刺激するそうなので、モグニャンにがっつり食いついたのも頷けます。
モグニャンの口コミと評判
以上、プレミアムキャットフードの中でおすすめの3種類をピックアップしてみました。
猫ちゃんとの相性もあるので「絶対にがっついて食べるよ〜!」とは言い切れないですが、フード選びに迷っているのであれば参考にしてみてください。
この中でモグニャンは実際に与えていますが、食いつきはかなり良いです。
詳細記事→モグニャンの食いつきってどう?ペルシャ猫(チンチラ)に与えてみた!
プレミアムキャットフードを調べていて思ったこと
色々な口コミやネットの評価、ランキングや友達の経験を照らし合わせてちょっと気づいてしまったことがあります。
それは、「キャットフードの食いつきは値段に反比例してるのかもしれない・・」ということ。
価格が高めのプレミアムキャットフードは、原料に良質なお肉や魚を使って作られていますが、人工的・科学的な香料やオイルは控えめです。
それに対して、お安いフードは小麦などの穀物でカサを増しつつ、それに猫の好きな匂いや味をこれでもか!と遠慮なく添加してある場合が多いです。
そのため、食いつきに関してはプレミアムキャットフードよりも添加物を使った安いフードの方がいいことがあります。
つまり、「猫の健康のためを思って作ってあるプレミアムキャットフード」=「猫にとっての大好きなご馳走」…ということにはならない訳です。

ついつい、匂いが強いものに食欲を感じちゃうんだよね〜

まぁね、薄〜い味付けの雑穀米のおかゆと香ばしいチャーハン(調味料たっぷり)。
素直に美味しそうな方を選ぶとしたら「チャーハン!!!」ってなるよね・・・。
人間も化学味調味料でゴリゴリに味付けされた食事に慣れてしまったら、食材本来の味わいや本物のお出汁でとった旨味を感じる力がかき消されてしまうのと同じです。
でも、やっぱり穀物や人工添加物などが使われていると、消化に悪かったり臓器に負担がかかったりアレルギーを起こしやすくなったり、と何かと問題が起こりやすいんです。
いくら美味しそうに食べてくれるとはいえ、添加物たっぷりのフードは長い目で見たら体のためには良くありません。
猫ちゃんによってはなかなか新しいフードを食べてくれないこともありますが、その時は今までのフードに少しづつ混ぜて徐々に切り替えるなど、少し気長にキャットフードを変えていってあげてください。
なかなか新しいフードに興味を示してくれない場合は、下記の方法などもおすすめです。
関連記事→効果抜群!猫がモグニャン(キャットフード)を食べない時の解決方法!
参考:「ネコDK」のキャットフード辛口採点簿2018の評価ランキング