「ジャガーってどんなキャットフードなの?」
「原材料はどんなものが使われてるの?」
「実際に与えている人の評判が知りたい・・。」
あなたはこんな風に思っていませんか?
私は実際にジャガーを飼い猫に与えているのですが、ネットで調べてもジャガーに関する情報が少なかったので、購入前は色々と悩みました。
そこで今回は、実際に試した感想を交えながら、ジャガーキャットフードについて解説します。
購入を迷っている方は参考にしてみてください。
ジャガーってこんなキャットフード!簡単に解説
ジャガーの最大の魅力は原材料にとことんこだわっているところです。
原材料は人間が食べられる品質のもの、添加物不使用、穀物不使用、専任の品質管理者による品質管理と、安全性に徹底的にこだわっています。
ジャガー | |
---|---|
![]() |
|
原産国 | イギリス |
価格 | 4,280円前後(1.5kg) |
特徴 | 原材料の安全性にとことんこだわっている 。 |
1粒がしっかり詰まっていてやや硬め、芳ばしい香りがする。 | |
商品は1.5㎏/1袋の1種類だけで袋にはジッパーがついている | |
食いつきは猫によって分かれる。 | |
購入は販売元のオンライン通販のみ。 |
また、肉食の猫本来の食事に近い肉や魚のたんぱく質が多めになっていること。
ハーブや朝鮮人参など体に良いとされている材料を含んでいることでも健康面への配慮が感じられます。
原材料はこんな感じなんですが、とてもシンプルですよね?
ジャガーの原材料 |
---|
乾燥チキン(29%)、チキン生肉(18%)、サツマイモ(18%)、ジャガイモ(16%)、鶏油、アルファルファ、エンドウ豆、チキンフレーバー、酵母エキス、サーモンオイル、亜麻仁、ミネラル、海藻パウダー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、カボチャ、にんじん、リンゴ、トマト、グルコサミン、ユッカエキス、コンドロイチン、マリーゴールド、ローズマリー、フェンネル、ハッカ、ほうれん草、タイム、マジョラム、オレガノ、パセリ、セージ、フェヌグリーク種子、コンフリーの葉、ミント、緑茶、クランベリー |
他のメーカーのフードにくらべると1粒がしっかり詰まっている感じなので、硬いフードが苦手な猫ちゃん、ちびちびとお上品に食べたい猫ちゃんは苦手かもしれません。
ただ、それが大丈夫なようであれば、歯の健康にも良いと思います。
ジャガーの評価とおすすめ度
当サイトの指標に照らし合わせたジャガーの評価は10点中9点。
9点/10点満点中 | ||
---|---|---|
メイン食材はお肉? | ○ | |
小麦や大麦を使っていない? | ○ | |
とうもろこしなどの穀物は不使用? | ○ | |
人間が食べれる品質の食材? | ○ | |
ミール不使用? | ○ | |
安全性の気になる材料を使ってない? | ○ | |
人工保存料は使ってない? | ○ | |
尿路対策は? | ○ | クランベリー |
獣医のおすすめはある? | × | 記載なし |
その他の加点ポイントは? | ○ | 全年齢対応 |
という訳で、ジャガーのおすすめ度は星5つです。
ジャガーの原産国はイギリスで、他社へ卸していないので購入はオンライン通販のみとなっています。
原材料にこだわっていることもあって、お値段は1袋4,280円(税抜き)とやや高価。
しかし、定期購入をすることで最大で20%の割引があります。
まとめ買いするほど割引率が上がるので、まとめ買いすれば買いに行く手間が省けて、料金も安くなるのでおすすめです。
ジャガーの原材料は安全?危険な添加物は使われていない?
先ほども紹介しましたが、ジャガーは使用する原材料の安全性にこだわっています。
チキンや鴨肉、サーモンを始めとした原材料は新鮮なものを厳選し、徹底した品質管理の元で調合されています。
原材料は人間が食べても問題ない品質のものが使用されており、一般的によく使われている「家禽ミール」、「動物副産物」といった人間の食用に適さない材料は使用していません。
また、小麦粉等の穀類の使用がない「フレインフリー」となっていますので、アレルギーのある猫ちゃんにも安心してあげられます。
メインの材料はチキンや鴨肉、サーモンといった動物性たんぱく質で、サツマイモやトマトなどの野菜類、クランベリーやオレンジなどの果物類、他にも朝鮮人参やローズマリーなどが使われています。
添加物についても、合成着色料や香料は一切使用しておらず、酸化防止剤にはハーブを使うなど「添加物の不使用」にも徹底しています。
実際に与えた感想!猫ちゃんの食いつきについて!
こだわりの一品だけあって、猫ちゃんの食いつきは抜群という声が多数です。
猫は匂いで食べる食べないの判断をするのですが、袋を開ければ納得の芳ばしい香りがします。
ただ、その食いつきが継続するかどうかは個体差があるようです。
多頭外の飼い主さんによると、いつまでも美味しそうに食べる派6匹、お腹が減ったら仕方なく食べる派5匹、ご飯として与えられれば食べる派2匹と食いつきに大きな差があるそうです。
この辺りは好みの問題なので仕方がありませんが、仕方なく食べる派の5匹は他メーカーのフードでも「サーモン」を好まないので、もしかすると魚系が苦手な猫ちゃんの食いつきは評判ほどよくないかもしれません。

ウチの飼い猫がジャガーキャットフードを食べている様子は下記の記事でレビューしています。
購入者さんの口コミと評判
では、他にジャガーを与えた飼い主さんはどんな感想を持っているのでしょうか?
評判や口コミを参考にしてみましょう。
(以下、Aamazonのレビューから引用)

缶詰めよりもジャガーばかり食べてくれるので、今は硬めにふやかして2回、ドライを置き餌にしてますが、どんどん太って来ました❗ガリガリだったので元気になってくれて、安心してます。

ベンガルに食べさせてます。ジャガー変更初日から食いつき良く取り合いしてました。ジャガー変更して一ヶ月経ちますが下痢なく体重増加も良好です。

うっかり注文が遅れ、1日だけ以前のフードを急遽購入し与えましたら、食したものの3食連続で吐きました。もう、別のフードは受け付けなくなるくらい、ジャガーを気に入ったようです。えさの香りはやや強いですが、不純物的な臭さではないので、私はそれほど嫌ではありません。

2ヶ月連続して朝夕で20~30グラム食べさせていますが、食欲に変化はなし。
ファーストインプレッションも完食せず、渋い模様です。~中略~野良猫に与えてもぐいぐい食べるので、
うちの猫の口にあわなかったのかなと思っています。

うちの子は2種類混ぜて食べさせています。比較的ウンチも固めでウンチの臭いもきつくないので、うちの子にはあっているのかなと思っています。

食いつきが違います!
これを食べるようになってから元気に遊ぶ姿が多くなった気がします。
基本的には良い評価が多いですが、悪い評価としては「食べなかった」というものが多いです。
こればっかりは好き嫌いの激しい猫様のことなので、仕方がないですね・・・(笑)。
おすすめポイントと注意点
最もおすすめしたい点は原材料の安全性と健康維持に優れた効果が期待できることです。
「人間も食べられる品質」というところが何よりも安心できるのではないでしょうか。
実際にジャガーを与えていると毛並みがよくなり、体格もしっかりしてきました。
毛並みは獣医さんにも褒められ、1~2歳の若いオスは筋肉がスゴイと驚かれるほどです。
商品は1種類ですが全年齢用なので子猫からシニア猫まで給餌量を変えるだけで同じフード大丈夫です。
フードの移行は猫にとって負担になったり体調を崩す可能性があるので、同じフードを使い続けられるのは嬉しいですね。
注意点としては、食いつきに個体差があることと、プレミアムフードの中でも高価であるということです。
ネット上の評価をみると食いつきは良いという声が多いですが、必ずしもお家の猫ちゃんも同じとは限りません。
まとめ買いがお得だからと大量に購入しても食べてくれなければ無駄になってしまいますので、割高かもしれませんが最初は1袋でお試ししてみることをおすすめします。
ジャガーは健康面に配慮した材料だけを厳選している、人間ですいうところの「健康食品」のようなフードです。
嗜好性重視のオヤツやジャンクフードのようなものをたくさん食べている猫ちゃんには喜ばれないかもしれないので注意が必要です。
まとめ
ジャガーは多少高価でも大事な猫ちゃんには体に良い安全なフードをあげたい飼い主さが十分満足できる、こだわりのプレミアムフードです。
市販の安価なフードに比べるとかなり高価ですが、食べている猫の変化を見るとそれだけの価値を感じることができます。
食いつきだけが不安要素としてありますが、猫ちゃんの健康面が気になる方、フードの安全性を重視したい方にはおすすめです。
メインフードとしてもオヤツとしても利用できるので、まずはお試しから始めてみるのがいいと思います。

ウチの飼い猫がジャガーキャットフードを食べている様子は下記の記事でレビューしています。