「うちの猫は魚系のキャットフードが好き」
「チキンベースより魚ベースのキャットフードをよく食べる気がする」
「鶏肉にアレルギーがある・・・。」
うちの猫もそうですが、お肉よりもヘルシーな魚系のドライフードを好んで食べる猫ちゃんは多いです。
そこで今回は「おすすめの魚系のドライフード」を7種類ピックアップしました。
キャットフードを選ぶときの参考にしてみてください。
おすすめの魚系のキャットフードベスト10
1位 モグニャン
モグニャンは白身魚(スケトウダラ)を使用した穀物不使用のキャットフード。
人間が食べられるレベルの食材を使用しているので原材料に対する安心感も高いです。
原材料が白身魚なので100gが365kcalと比較的ヘルシー。
安全性がきになる添加物が使われていないので、最近では動物病院で取り扱っているのも見かけるようになりました。
食いつきも良く、うちの猫も気に入って食べています。
今なら初回半額キャンペーンを行なっているので、1袋が50%OFFの1,980円でお試しできます。
関連記事→モグニャンの食いつきはこんな感じ!ペルシャ猫に与えた感想をレビュー!
関連記事→モグニャンの評判ってどう?原材料の安全性や口コミを徹底評価!
2位 オリジン 6フィッシュ
オリジン 6フィッシュは、ネコ雑誌「ネコDK」のキャットフード辛口採点価の品質ランキングで1位になっているキャットフードです。
参考画像:「ネコDK」のキャットフードランキング
プレミアムフード部門で1位になっただけでなく、全24商品のトータル順位が3位と言う優秀さ!!
カナダ産の6種類の天然魚を使用していて、原材料の75%〜80%を魚類が占めています。
グレインフリーで着色料や防腐剤も使用していないので、品質についても申し分ないです。

使われている魚はサーモン、タラ、ニシン、カレイ、ウォールアイ(スズキ)、パイク(マスの一種)です。
公式ページから申込めば、万が一猫ちゃんが食べなかった場合の返金保証も受けられます。
3位 ピュリナワン グレインフリー 白身魚
白身魚を使用したグレインフリーのキャットフード。
価格が2,000円以下なのでとにかくコストパフォーマンスが素晴らしいです。
着色料などの添加物や人工保存料は不使用。
スーパーやホームセンターでも購入できるので気軽に利用しやすいのが最大のメリットです。
コスパの良さと原材料の安心感で3番目におすすめです。
今なら1袋を500円でお試しすることができます。
関連記事→【レビュー】ピュリナワン グレインフリーってどう?飼い猫に与えた感想!
4位 ニュートロ ナチュラルチョイス アダルトサーモン
ニュートロはフィッシュファーストという独自の手法で素材の美味しさを引き出したフードになっています。
高品質なサーモンのすり身を第一主原料とし、酸化防止剤は自然由来のものを使用している高い嗜好性と安全性を両立させています。
ビタミンCを配合することにより、尿のpHにも配慮。
グレインフリーではありませんが、原料の一つになっている玄米は与え過ぎなければ猫にとっても良質な素材です。
タンパク質33%、脂質16%、カロリー375kcal/100g。
品質とコストパフォーマンスを考えて、4番目におすすめさせてもらいます。
5位 ピュリナワン 室内飼い猫用 インドアキャット1歳以上 サーモン
ピュリナワンは比較的安い部類に入るキャットフードですが、その割に品質が良いです。
メインの食材となるのは新鮮なサーモン。
消化器官やうんちの事だけでなく、被毛や皮膚、歯の健康を維持するために栄養バランスが考えられていて、オリゴ糖で便の臭いがを抑えるなどの配慮もされています。
高品質のプレミアムフードのように野菜やハーブを多く使用している訳ではありませんが、AAFCOの基準をクリアしているフードなので安心感があります。
いくら品質が良いキャットフードでも金銭的に負担が大きいと継続するのが難しいですよね?
ピュリナワンは品質ではプレミアムフードには劣るものの、コストパフォーマンスの良さとどこでも買える手軽さがあるので、5位とさせて頂きました。
ピュリナワンのサーモン味も初回が500円でお試しできるモニターキャンペーンがあります。
6位 アディクション サーモンブルー キャット
アディクションはグレインフリーでアレルギーに配慮された動物性タンパク質を使用し、自然の素材の良さを考えて作られたフードです。
養殖ではなく太平洋から獲れた天然のサーモンがメインになっています。
サーモンはEPAやDHAが豊富で、良質なたんぱく質であるだけでなく抗酸化作用や被毛の健康を維持する効果が期待できる素材です。
公式のホームページには使用していない素材の記載があり、アレルギー持ちの猫を飼っている方には嬉しい配慮です。
タンパク質が30%で脂質が15%。
カロリーは370kcal/100g。
下部尿路のケアが期待できるクランベリーも配合されていて、品質の良さとアレルギーを気にする飼い主さんに寄り添うフード会社の姿勢が感じられるので6番目におすすめさせてもらいます。
7位 レオナルド アダルトグレインフリー フィッシュ
レオナルドはドイツに本社があるペットフード会社です。
全て人間レベルの素材を使用しているというこだわりがあります。
新鮮なサーモンを使用しており、アマランサスという素材を使用しているのが一番の特徴。
アマランサスは「スーパーグレイン」とも称されるほど栄養価が高い雑穀の1種で、人間はもちろん猫にとっても良質な素材です。
また食物繊維にチアシードを使うなど、他ではなかなか使わない素材を使っているユニークで猫の健康を考えているフードになります。
8位 アーテミス オソピュアグレインフリー フィーライン サーモン&ガルバンゾー
アーテミスのオソピュアは新鮮なサーモンとガルバンゾ―豆=ひよこ豆を多く使用しているのが特徴です。
サーモンはチキンなどにアレルギーがある猫にオススメできる他、腎臓の健康維持にも良くヘルシーで消化の良い素材になっています。
ひよこ豆はビタミンB1やカリウムなど豊富な栄養素になっており、他の食物繊維と比べると血中脂肪をコントロールする力があるとされています。
まずまずのコストパフォーマンスと、新鮮なサーモンに加え健康に良いひよこ豆を多く使用している点で8番目におすすめさせてもらいます。
関連記事→アーテミス(サーモン&ガルバンゾー)の評判や口コミを紹介!
9位 ナウフレッシュ Grain Free フィッシュアダルトキャット
ナウフレッシュはマス(トラウト)を中心にサーモンやニシンといった魚系のたんぱく質を使用したフードです。
これらはいずれもチキンなどよりも消化が良いとされています。
その中でも新鮮な生肉をふんだんに使用しているのが良いですよね。
また、お腹の調子を整えてくれるプロバイオティクスや、目と心臓の健康を守るタウリンも配合されています。
ミートミール、副産物、化学的防腐剤といったものを含んでおらず安全です。
マグネシウムが0.09%以下と低い数値なので、下部尿路の健康が気になる猫ちゃんにもおすすめです。
10位 フィッシュ4キャット ファイネスト サーモン
フィッシュ4キャットは70%近くを魚が占めているキャットフード。
タウリンを豊富に含み、抗酸化作用のあるサーモンをふんだんに使っています。
オメガ3脂肪酸やアミノ酸、ミネラル、ビタミンといった栄養を持つ海藻を配合し、グレインフリーなので消化の負担になるような原材料は入っていません。
また、スイートポテトやエンドウといった食物繊維が腸内環境を整えてくれます。
このシリーズはサーモンの他サバやイワシもあるので、猫のお好みに合わせて選んでみるのがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は魚好きな猫ちゃんや、お肉にアレルギーのある猫ちゃん向けに、魚系のドライフードを紹介しました。
初回半額や500円のお試しモニターを行っているキャットフードから始めれば負担も少ないので、ぜひキャットフード選びの参考にしてみてください。
【お試しモニター、返金保証、半額キャンペーンのまとめ】
関連記事→チキン味(鶏肉)のキャットフードのおすすめランキングベスト13!